2016年1月アーカイブ

  •  アレック・ギネスは扮装の達人として知られた名優である。ジョン・ギールグッドに認められ、舞台で活躍し始めたのは22歳の頃。本格的に映画界に進出したのは30歳を過ぎてからのことで、デヴィッド・リーン監督の『大いなる遺産』(1946年)がデビュー作にあたる。その後、同監督の『オリヴァ・ツイスト』(1948年)のフェイギン役で巧みな扮装をみせ、注目を集めた。 扮装...

    [続きを読む](2016.01.27)
  • マッシヴ・アタック『ブルー・ラインズ』1991年作品 2016年中に2010年の『ヘリゴランド』以来の新作が登場すると見られているが、1990年のデビュー以来ほぼ5年に1枚しかアルバムを発表していない、寡作な人たちではある。でも毎回待った甲斐ある作品を届けてくれるマッシヴ・アタックは、音楽界で最も信頼のおけるアーティストの1組だろう。また、ブリストルというイ...

    [続きを読む](2016.01.19)
  •  小西来山は大阪俳壇で名を馳せた人で、井原西鶴の後輩にあたり、上島鬼貫と親しかった。生年は承応3年(1654年)で、家は薬種商。「十八歳にして俳諧点者となる」と記す文献(『時雨集』序)もあるが定かでない。ただし、20代で活躍していたのは確かで、天和元年(1681年)に初の撰集『大坂八五十韻』を出し、元禄期には名声を確立していた。 その来山に「白魚やさながらう...

    [続きを読む](2016.01.09)
  • ピアノとオーケストラから生まれる宇宙 ブラームスのピアノ協奏曲第2番は1878年から1881年夏にかけて作曲され、1881年11月9日にブラームス自身のピアノにより初演された。第1番の初演が公式に行われたのは1859年1月22日なので、ピアノ協奏曲の「新作」が発表されるまでに20年以上の歳月を要したことになる。ちなみに第2番の初演当時ブラームスは48歳、作曲...

    [続きを読む](2016.01.02)