2018年1月アーカイブ

ジャスティン・ティンバーレイク『ジャスティファイド』2002年作品 米国におけるファースト・ウィーク・セールス(発売後最初の1週間のアルバム売り上げ)の最多記録の2・3位は、同じアーティストが独占している。3位は188万枚を売ったサード『Celebrity』(2001年)、2位は、240万枚を売ってアデルの『25』が登場するまで15年間首位を守ったセカンド『...
[続きを読む](2018.01.29)
デヴィッド・クローネンバーグ 1980年代になると、いよいよ本格的な超能力映画が登場する。デヴィッド・クローネンバーグ監督の『スキャナーズ』(1981年)と『デッドゾーン』(1983年)だ。『スキャナーズ』は、他人が考えていることを読み取る能力を持つ中年男の頭を、冷酷な超能力者レボックが逆に乗っ取って爆発させるショッキングな映像が有名である。『フューリー』の...
[続きを読む](2018.01.27)
1970年以前 人の心を読み取って意のままに操る能力を持った子供たちを抹殺するために、ゴードン・ゼラビー博士が時限爆弾を教室に持ち込んで爆死したのは1960年のこと。ウルフ・リラ監督の『未知空間の恐怖/光る眼』の中での話である。その3年後には、ロジャー・コーマン監督の『X線の眼を持つ男』で、エグザビア博士が何でも透視できる点眼薬を開発し、甚大な副作用により悲...
[続きを読む](2018.01.24)
アルフレッド・コルトーの演奏は、音楽作品の中に広がる詩的世界を開示する。間の取り方やペダリングが独特で、詩を書くようにピアノを弾いていると言いたくなるほどロマンティックで豊かな音楽性がそこに湧き出ている。解釈とアーティキュレーションに磨きをかけながらも、いざ指が鍵盤にふれるとなった時、きらめく感性が発現し、理屈をこえたところで五線譜の縄から解放された音楽が...
[続きを読む](2018.01.13)
ミッドナイト・オイル『ディーゼル・アンド・ダスト』1987年作品 リアリティ番組出身の大統領の迷走でハードルが思い切り下がったせいか、米国では次の大統領候補として、キッド・ロックやカニエ・ウェストといったミュージシャンを含む、多くのショウビズ関係者の名前が取り沙汰されている。もちろん言うが易し行うは難しで、実際に政治家に転向し、かつ一定の評価を得たミュージシ...
[続きを読む](2018.01.06)