文化 CULTURE
  • 少し前の話になるが、2011年4月12日、四半世紀来の男友だちSが不治の病に冒されてこの世を去った。享年52。遺されたのは、奥さんと1万枚以上にも及ぶアナログ盤のレコード。筆者の知人・友人の中で、R&B/ソウル・ミュージックを語らせたら、彼の右に出る者はいなかった。とりわけ、いわゆる〈甘茶系〉と呼ばれる音楽、即ちスウィート・ソウルへの造詣は深く、どの曲がLP...

    [続きを読む](2012.06.23)
  • ポール・モオランが書いた『夜ひらく』の中の一編「カタロオニュの夜」で、ある心理ゲームが紹介されている。日曜日の夜、高名な歴史の教授のもとに集まった人々が、新種のゲームを行う。やり方は簡単である。まず、いくつかの項目が記された表に、自分で自分の点数を0点から20点までつける。その後、隣にすわっている人と表を交換し、点数を訂正し合う。項目数は20。美貌、魅力、姿...

    [続きを読む](2012.06.16)
  • 2012年5月22日、吉田秀和氏が急性心不全のため亡くなった。その5日後の日曜日、私は新しいパソコンを買うために行った家電屋で、このニュースを知った。ネットがちゃんとつながるかどうか店員さんに確認してもらっている時、アクセスした某ポータルサイトのトップページに載っていたのである。「音楽評論家の吉田秀和氏死去」高校の図書室にあった吉田秀和全集を思い出す。最初に...

    [続きを読む](2012.06.02)

月別インデックス