タグ「国木田独歩」が付けられているもの

  • 「僕の生命は号外にある」 国木田独歩の短編には名作が多いが、何度も読み返したくなるのは「空知川の岸辺」(明治35年)と「号外」(明治39年)である。ここでは「号外」について書く。 舞台は「銀座何丁目の狭い、窮屈な路地にある正宗ホール」。今日もホールに酒飲みたちが集まっている。「ぼろ洋服を着た男爵加藤」は常連客の一人で、飲み仲間には頭のおかしな人だと評されてい...

    [続きを読む](2022.10.16)
  •  場当たり的な政策、米価の高騰、米騒動、度重なる不況、コレラの蔓延、都市部への人口の流入、木造建築密集地帯で多発する火災......と悪化の一途をたどっていた貧民問題は、世論においても多少の関心を集めていた。特に明治10年以降は、数多くの社会主義思想関連の書籍が翻訳出版され、単に「自己責任」としてとらえられていた貧民観も、社会問題的側面から論じられるようにな...

    [続きを読む](2011.07.02)
  •  生活は一大疑問なり、尊きは王公より下乞食に至るまで、如何にして金銭を得、如何にして食を需(もと)め、如何にして楽み、如何にして悲み、楽は如何、苦は如何、何に依ってか希望、何に仍てか絶望。是の篇記する處、専らに記者が最暗黒裏生活の実験談にして、慈神に見捨られて貧兒となりし朝、日光の温袍(おんぽう)を避けて暗黒寒飢の窟に入りし夕。彼れ暗黒に入り彼れ貧兒と伍し、...

    [続きを読む](2011.05.14)
1