音楽 POP/ROCK

ザ・カーズ 『錯乱のドライヴ/カーズ登場』

2019.10.19
ザ・カーズ
『錯乱のドライヴ/カーズ登場』
1978年作品


the cars j1
 享年75歳。この75という数字を見てちょっとびっくりした。なぜって、2019年9月15日に亡くなったリック・オケイセック率いるザ・カーズは80年代アメリカのニューウェイヴ・シーンの旗手だというのに、彼はスティーヴン・タイラーやアリス・クーパーより年上で、ミック・ジャガーやレイ・デイヴィスと同世代。デビュー・アルバムにあたる本作『錯乱のドライヴ/カーズ登場(原題『The Cars』)』(1978年/全米チャート最高12位)を発表した時には、34歳になっていた計算になる。調べてみると、当時すでに3人の息子がいたそうだ。

 それまでのリックはと言えば、米国東海岸のボルチモアで生まれ育ち、ミュージシャンを志して大学を中退。長年の相棒となるベンジャミン・オーと出会ったのは、1965年のことだ。ふたりは当時暮らしていたオハイオ州コロンバス周辺でしばし活動したのちボストンに移り住むと、様々なラインナップと音楽性(ジャズあり、フォーク・ロックあり)のバンドをさらに体験して、最終的にリック(ヴォーカル、リズム・ギター)、ベンジャミン(ヴォーカル、ベース/2000年に死去)、元モダン・ラヴァーズのデヴィッド・ロビンソン(ドラムス)、共にバークリー音楽院で学んだエリオット・イーストン(ギター)とグレッグ・ホークス(キーボード)の5人で、ザ・カーズを結成。当初はリックがソングライティングを一手に引き受け、リード・ヴォーカルは彼とベンジャミンが曲ごとに担当する形をとり、大手エレクトラから送り出した本作でようやくブレイクを果たした。

 アルバムが登場した1978年は説明するまでもなく、ちょうどパンク/ニューウェイヴ時代に突入した時期。でも英国と違って保守的だったアメリカでは、ブロンディーにラモーンズにテレヴィジョンといった代表格のバンドは、いずれも商業的に苦戦していた。そんな中で逸早く成功を収め、メインストリームにこの新しいトレンドを持ち込んだのが、ベテラン・ミュージシャン揃いのザ・カーズだったというのも面白い。そういう意味で、1970年代と1980年代の橋渡しをしたバンド、とも位置付けられるのだろうが、まさに下積みが長かったからこそ(一番若いメンバーも20代半ばだった)たくさんのアイデアを吸収した上でパンクの洗礼を受け、豊かな音楽的蓄積を新しい時代のスピリットで独自の表現に落とし込み、自分たちを差別化できたのかもしれない。ディストーションで歪ませたシャープなギター、クセのあるヴォーカル・スタイル、往々にしてシニカルな歌詞、時折プログレの匂いがする変幻自在なキーボードなどなどキャラの濃い構成要素を、彼らはパワー・ポップ譲りの簡潔でキャッチーな曲に消化。クイーンの諸作品でお馴染みのロイ・トーマス・ベイカーをプロデューサーに迎え、無駄のない、パンチの効いたサウンドを披露している。

 中でもブレイクのきっかけとなったデビュー・シングル「燃える欲望(Just What I Needed)」は、そんなザ・カーズの魅力を凝縮した代表曲中の代表曲だ。ベンジャミンがヴォーカルを担当しているけど、辛辣な歌詞はリック節。熱烈にラヴを歌っているふりをして、サビに辿り着くと、そのステキな彼女と付き合うことの面倒臭さをぶちまけているのだから。グラムロック・テイストのオープニング曲「グッド・タイムズ・ロール」も、「流れに身を任せて楽しくやろうよ」と歌っていながら、ポップソングの定番テーマであるその〈グッド・タイム〉をせせら笑っている。

 定番テーマと言えば、「ベスト・フレンズ・ガール(=親友のカノジョ)」も然り。ここでは親友にカノジョを奪われてしまった側の切ない気持ちが描かれ、「今夜は逃がさない(You're All I've Got Tonight)」は、「君が必要だから、傷付けられようと利用されようと僕は構わないんだ」と歌う、ややマゾヒスティックなラヴソングだったりする。

 こんな調子で斜に構えた曲の数々に、耳に引っかかる音のサプライズーー「狂気のふれあい(I'm In Touch With Your World)」の奇妙なノイズの反復、「ベスト・フレンズ・ガール」 のロカビリー調ギター・ソロ、「バイ・バイ・ラヴ」のギターとシンセの応酬、随所で聴こえるクイーンにも似た多重ヴォーカルーーを潜ませるのがザ・カーズ流。ベンジャミンがヴォーカリストを務める終盤にはより長尺の曲が配置され、その分構成にいっそうヒネリが効いていて、シアトリカルな「ムーヴィング・イン・ステレオ」に、バラードと呼べなくもない「オール・ミックスト・アップ」が続き、サックス・ソロで哀感あふれるフィナーレを迎える。わずか35分のボリュームだけど、ビートルズやカーペンターズも、スーサイドやヴェルヴェット・アンダーグラウンド(歌い方は明らかにルー・リードの影響だ)も同等に愛するリックの幅広い嗜好を網羅したアルバムは、リスニング体験としては濃密極まりない。

 このあとのザ・カーズはどんどんポップセンスに磨きをかけていき、1988年に解散するまでに「シェイク・イット・アップ」や「ユー・マイト・シンク」といったシングルでヒットを記録。計6枚のアルバムをリリースしているが、リックの死を受けて後続のミュージシャンたちが寄せたメッセージを見ると、やっぱりみんな本作に格別深い愛情を抱いているようだ。最近のコンサートでレッド・ホット・チリ・ペッパーズは「燃える欲望」を、ザ・キラーズは「ベスト・フレンズ・ガール」をカヴァーし、コートニー・ラヴやジェイソン・イズベルも「燃える欲望」の歌詞を引用して彼を追悼。映画監督のジャド・アパトーは「40年が経った今も昨日作られたかのよう。新しい道を切り拓き、多くの偉大なバンドをインスパイアしたアルバム」と綴っていたし、個人的にグっと来たのは、大人気コメディアンのスティーヴン・コルベアの「ピーナッツたっぷりのスニッカーズみたいにヒット曲が詰まっている」という、アメリカ人らしい粋な賛辞だった。確かに『錯乱のドライヴ/カーズ登場』は甘くてカロリーも高め。でも味のレイヤーが重なり合っていて、歯ごたえがあって、すぐにお腹が一杯になる。
(新谷洋子)


【関連サイト】
『錯乱のドライヴ/カーズ登場』収録曲
01. グッド・タイムズ・ロール/02. ベスト・フレンズ・ガール/03. 燃える欲望/04. 狂気のふれあい/05. ドント・チャ・ストップ/06. 今夜は逃がさない/07. バイ・バイ・ラヴ/08. ムーヴィング・イン・ステレオ/09. オール・ミックスト・アップ

月別インデックス