フェイスレス 『レヴェランス』
2023.01.24
フェイスレス
『レヴェランス』1996年作品
テリー・ホールにプライマル・スクリームのマーティン・ダフィ、アソシエイツのアラン・ランキン、モデスト・マウスのジェレマイア・グリーン、そしてこの原稿を書き始める数時間前にはジェフ・ベックと、相次いでミュージシャンの訃報が届いたこの年末年始。さすがに誰かを追悼する原稿にしたいと思って、筆者が唯一会ったことがある人――2022年12月23日に65歳で亡くなったマキシ・ジャズがラッパー兼シンガーとして在籍したバンド、フェイスレスのファースト『レヴェランス』(1996年/全英チャート最高26位)を選んだ。まあ会ったと言っても、2004年にシスター・ブリスのインタヴューをした際にたまたま見かけて、ちらっとこちらに笑顔を向けてくれたというだけなのだが。
現在も活動中のフェイスレス(マキシは2016年に脱退している)はそもそも非常にユニークな成り立ちのバンドだ。写真には写っていないしツアーにも同行せず、楽器も弾かないというリーダーのロロ・アームストロングは、コンセプトを練り、様々な決断を下すマスターマインド。実際に曲を作るのは、ダンス/エレクトロニカ界では未だ希少な女性プロデューサー/DJであるシスター・ブリスことアヤラ・ベントヴィムだ。1990年代の英国を賑わせたあの界隈のアーティストの中で、ケミカル・ブラザーズやベースメント・ジャックスより筆者がフェイスレスに惹かれたのも、彼女の存在に因るところが大きい。そしてもうひとつの理由が、ほかでもなくマキシだった。そう、フェイスレスはザ・プロディジーと並んで、これまた当時のシーンでは珍しく、カリスマティックなフロントマンを擁するグループだったのである。ゆえに、ゲストが入れ替わり立ち代わり独自のナレティブを提供するのではなく、恋愛を扱うのであれ社会問題を扱うのであれフェイスレスの曲は、ソウルフルな声を持つこの仏教徒のジャマイカン・ブリティッシュの思想や価値観にゆるく貫かれ、揺るがないアイデンティティを備えていたと思う。
本名マクスウェル・フレイザー、1957年にジャマイカからの移民の両親のもとにロンドンで生まれ、1980年代から音楽活動を行なう傍らで海賊ラジオ局のDJを務めていたマキシは、共通の知人を介して出会ったロロ及びブリスと1995年にフェイスレスを結成。つまり、当時すでに30代後半だった。ほかのふたりも決して若くはなくそれぞれに経験豊富だったためか、結成と同時にレコーディングに着手し、年内にシングル・デビュー。翌年4月に本作を発表している。しかしリリース当時はちっとも売れず、前述したブリスとのインタヴューによると、あくまでスタジオ・プロジェクトのつもりで始めたものの、レーベルに請われてアルバムの宣伝のためにステージに立つようになったという。そこで本領を発揮したのが、長身かつスタイリッシュで、どこか教師というか司祭(正確には僧侶か?)みたいな威厳のあるマキシだ。シスター・ブリスは「マキシのリズミックで楽器みたいな声は音として捉えることもできるから、言語を超えて伝わる部分がすごくたくさんあると思う」とも話していたが、国内外をツアーし始めたフェイスレスはライヴアクトとして評判を高め、そうこうしているうちにシングル「Insomnia」がクラブ・シーンで人気を博し、全英チャートを3位まで上昇。ヨーロッパ各地でナンバーワンに輝き、最終的にアルバムも世界で150万枚のセールスを記録することになる。
『レヴェランス』が当初売れなかったという話は、無理もないと言うと失礼な話だが、納得できないわけではない。フェイスレスのアルバムはそもそも、すでに触れたように派手にゲストを配するタイプではなく、アンビエント〜ダブ〜トリップホップ〜ハウス〜トランス......とかなり広いスタイルを包含し、殊に本作は生楽器を多用したダウンテンポの曲が多かった。何しろ、〈My name is Maxi Jazz and I ain't no joke(俺はホンモノ)〉とマキシが口火を切る冒頭のタイトルトラックは、いきなり8分に及ぶ、ミニマルなレゲエ・ベースの曲。地球と人類、或いは神や信仰といったテーマを1本の流れにじっくりと編んでゆく、彼の人生のマニフェストのような大作だった。以下マキシを中心に、ロロの妹でまだブレイク前のダイド、1999年までバンドに在籍したジェイミー・キャット、ソロ活動も行なっていたポーリーン・テイラー、男女4人のシンガーが様々な組み合わせでヴォーカルを担当。マキシの音楽的ルーツであるレゲエ/ダブやソウル、ブルース、或いはR&Bに根差した歌主体の曲が大半を占め、「Angeline」の家族を捨てた女性、「Dirty Old Man」の社会の底辺で暮らす男、「Baseball Cap」のストリートでタフに育った少年などなど、都市の影の部分に身を置く様々なキャラクターに、聴き手はアルバムを通して出会う。
そんなスローな流れの中に燦然と聳え立つ2本の柱が、現在に至るまでクラバーとDJたちに愛され続けている、「Insomnia」と「Salva Mea」の2大フロア・アンセムだ。前者のトラックを制作した頃、自らDJとしても活動するシスター・ブリスは昼夜逆転の生活で不眠症(=insomnia)を患っていたそうで、マキシはこれを受けて眠れない男の苦しみをラップし、願わくば夜通し踊り続けていたい若者たちの心を捉えたのである。他方、〈Save Me〉を意味するラテン語をタイトルに冠した後者は、11分近い尺をフルに活用してテンポやテクスチュアをダイナミックに変えながら進行し、長い旅の果てに出発点と同じモチーフへと帰ってくる壮大な1曲。始まって4分近く経ってから聴こえてくるマキシの声は、「自分がフラストレーションを感じることについて語って欲しい」とのロロの依頼を受けて、表からは誰にも見えない葛藤と向き合う。その語り口は淡々としているが、代わりにビートとシンセの激流が彼の内なる怒りや苦しみを発散し、カタルシスへと導くのだった。
このあともマキシが参加したアルバムはさらに5枚登場し、『God is a DJ』や『We Come 1』ほか、ダンス・ミュージックの解放感×リリックの内省のコンビネーションに根差した、フェイスレスならではのフロア・アンセムが続々誕生。彼の死を受けて、きっと世界中のクラブでこれらの曲が夜な夜な鳴っているに違いない。中でも『Insomnia』は、リリースから実に28年を経てBeatport(DJたちがクラブでかける曲を購入できるウェブストア)のチャートのトップ10圏内に浮上したと報じられている。〈午前3時半、俺は眠れない〉と嘆いていた男が永遠の眠りについた。
(新谷洋子)
【関連サイト】
Faithless
Faithless 『REVERENCE』(CD)
『レヴェランス』収録曲
01. REVERENCE/02. DON'T LEAVE/03. SALVA MEA/04. IF LOVIN' YOU IS WRONG/05. ANGELINE/06. INSOMNIA/07. DIRTY OL' MAN/08. FLOWERSTAND MAN/09. BASEBALL CAP/10. DRIFTING AWAY
01. REVERENCE/02. DON'T LEAVE/03. SALVA MEA/04. IF LOVIN' YOU IS WRONG/05. ANGELINE/06. INSOMNIA/07. DIRTY OL' MAN/08. FLOWERSTAND MAN/09. BASEBALL CAP/10. DRIFTING AWAY
月別インデックス
- September 2024 [1]
- August 2024 [1]
- July 2024 [1]
- June 2024 [1]
- May 2024 [1]
- April 2024 [1]
- March 2024 [1]
- February 2024 [1]
- January 2024 [1]
- December 2023 [1]
- November 2023 [1]
- October 2023 [1]
- September 2023 [1]
- August 2023 [1]
- July 2023 [1]
- June 2023 [1]
- May 2023 [1]
- April 2023 [1]
- March 2023 [1]
- February 2023 [1]
- January 2023 [1]
- December 2022 [1]
- November 2022 [1]
- October 2022 [1]
- September 2022 [1]
- August 2022 [1]
- July 2022 [1]
- June 2022 [1]
- May 2022 [1]
- April 2022 [1]
- March 2022 [1]
- February 2022 [1]
- January 2022 [1]
- December 2021 [1]
- November 2021 [1]
- October 2021 [1]
- September 2021 [1]
- August 2021 [1]
- July 2021 [1]
- June 2021 [1]
- May 2021 [1]
- April 2021 [1]
- March 2021 [1]
- February 2021 [1]
- January 2021 [1]
- December 2020 [1]
- November 2020 [1]
- October 2020 [1]
- September 2020 [1]
- August 2020 [1]
- July 2020 [1]
- June 2020 [1]
- May 2020 [1]
- April 2020 [1]
- March 2020 [1]
- February 2020 [1]
- January 2020 [1]
- December 2019 [1]
- November 2019 [1]
- October 2019 [1]
- September 2019 [1]
- August 2019 [1]
- July 2019 [1]
- June 2019 [1]
- May 2019 [1]
- April 2019 [2]
- February 2019 [1]
- January 2019 [1]
- December 2018 [1]
- November 2018 [1]
- October 2018 [1]
- September 2018 [1]
- August 2018 [1]
- July 2018 [1]
- June 2018 [1]
- May 2018 [1]
- April 2018 [1]
- March 2018 [1]
- February 2018 [1]
- January 2018 [2]
- November 2017 [1]
- October 2017 [1]
- September 2017 [1]
- August 2017 [1]
- July 2017 [1]
- June 2017 [1]
- May 2017 [1]
- April 2017 [1]
- March 2017 [1]
- February 2017 [1]
- January 2017 [1]
- December 2016 [1]
- November 2016 [1]
- October 2016 [1]
- September 2016 [1]
- August 2016 [1]
- July 2016 [1]
- June 2016 [1]
- May 2016 [1]
- April 2016 [1]
- March 2016 [1]
- February 2016 [1]
- January 2016 [1]
- December 2015 [2]
- October 2015 [1]
- September 2015 [1]
- August 2015 [1]
- July 2015 [1]
- June 2015 [1]
- May 2015 [1]
- April 2015 [1]
- March 2015 [1]
- February 2015 [1]
- January 2015 [1]
- December 2014 [1]
- November 2014 [1]
- October 2014 [1]
- September 2014 [1]
- August 2014 [1]
- July 2014 [2]
- June 2014 [1]
- May 2014 [1]
- April 2014 [1]
- March 2014 [1]
- February 2014 [1]
- January 2014 [1]
- December 2013 [2]
- November 2013 [1]
- October 2013 [1]
- September 2013 [2]
- August 2013 [2]
- July 2013 [1]
- June 2013 [1]
- May 2013 [2]
- April 2013 [1]
- March 2013 [2]
- February 2013 [1]
- January 2013 [1]
- December 2012 [1]
- November 2012 [2]
- October 2012 [1]
- September 2012 [1]
- August 2012 [2]
- July 2012 [1]
- June 2012 [2]
- May 2012 [1]
- April 2012 [2]
- March 2012 [1]
- February 2012 [2]
- January 2012 [2]
- December 2011 [1]
- November 2011 [2]
- October 2011 [1]
- September 2011 [1]
- August 2011 [1]
- July 2011 [2]
- June 2011 [2]
- May 2011 [2]
- April 2011 [2]
- March 2011 [2]
- February 2011 [3]